- | 次の10件

AEAJ「アロマインストラクター試験」を独学で、お勉強中の方へ・・・ [ブログ]

こんにちは、

一人でお勉強って、自分との戦いですよね(笑)
誰も強制する人がいる訳ではなく、自分でコントロールして進めていかなくてはなりません。

私は、恥ずかしながら、4回目でやっと合格しました。
年齢も40代半ば・・・高卒・・・医療関係者でもありません。

目標を持って、あきらめず、何度も何度も繰り返し、読み、書く。

これしかないと思います。

いつの間にか、頭に入ってますよー。

前回の回答:1.嗅糸 2.シ骨 3. 嗅球・嗅索 4.眼窩前頭皮質 5.高

[練習問題]解剖生理学(AEAJアロマインストラクター) [解剖生理学]

「嗅覚」からの出題です!

1.嗅神経繊維が約20本ほど束になったものを何というか?
2.1の束になったものは、何を貫いて嗅神経に達しているか?
3.においが伝わる順番です。(  )の中は何?
 嗅上皮→嗅細胞→(   )→(   )→嗅覚野
4.大脳皮質で嗅覚野の位置する名称は?
5.においの閾値は、疲れているときや、高齢になると(  )くなります。

嗅覚は他の感覚と違って、直接大脳辺縁系に作用します。
香りが、いかに生き物の本能に作用しているという事が、感じられますね。

お疲れ様でした!
頑張り屋さん、負けず嫌いの方には、こちらの精油がお勧めです。




前回の回答:1.ゲラ二オール 2.リナロール 3.スクラレオール 4.ラバンジュロール 5.ヌートカトン 
  6.Matricaria chamomilla(マトリカリア カモミラですが、私はマトリカ チャモミルラと覚えました)

[練習問題]精油のプロフィールより(AEAJインストラクター) [精油のプロフィール]

試験該当精油30種類の中から出題です。

1.イランイラン・ゼラニウム・ローズに共通する成分は?
2.ラベンダー・ゼラニウム・ベルガモットに共通する成分は?
3.クラリセージの特徴成分は?
4.ラベンダーの特徴成分は?
5.グレープフルーツの特徴成分は?
6.次に記載されている説明に、当てはまる精油の学名は?
 ・カマズレンによる抗炎症作用・殺菌作用か特徴で、精油は濃いブルー。一年草でキク科。
  精油は花から水蒸気蒸留法で抽出される。

※2次試験は、語記記入式回答です。しっかり書いて覚えましょう~



前回の回答1. 8 2.モノテルペン 3.セスキテルペン 4.ジテルペン 5.ーOH(水酸其) 6.フェノール


[練習問題]アロマテラピーの化学より(AEAJインストラクター) [アロマの化学]

アロマテラピーの化学より練習問題です。

1.イソプレンは、5つの炭素と(  )つの水素で出来ている。
2.イソプレンが2単位で(     )
3.イソプレンが3単位で(     )
4.イソプレンが4単位で(     )

5.アルコール類の官能基は(   )
6.アルコール類でも、環状炭素骨格に官能基がついたものを(    )類という。

この本の中に、回答はありますよ。
ちなみに、インストラクター試験の試験範囲は、上巻のみです。


回答は、次回のブログで!


【在庫あり】目でみるからだのメカ二ズム・解剖生理学 [参考図書]

受験される方、この本は買っておいたほうがいいですよ。

この本の全部が出題範囲ではありませんが、解剖生理学はコンプリートブックより、
理解しやすいです。

また、この本の文章が、まるまる問題になっていることも、あります。


第29回AEAJアロマテラピーインストラクター試験・問題集 [問題集]

試験日:2012年3月25日(日)

試験申し込み受け付け期間:2012年2月8日(水)~2012年2月22日(水)

私が合格した時、二次試験最期の論文問題、これから出てましたよ。
ある程度、基礎が頭に入っている方に、お勧めの問題集です!



試験のお申し込みは・・・
http://www.aromakankyo.or.jp



- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。