解剖生理学 ブログトップ

【練習問題】解剖生理学・AEAJアロマインスト試験 [解剖生理学]

今回は、女性の性周期からの出題です。

1. 排卵時に分泌がピークとなる下垂体から分泌されるホルモンを2つ挙げよ。

2. 卵巣周期の黄体期に分泌が多くなり、体温上昇に関与するホルモンは?

3. 子宮内膜周期の増殖期は、卵巣周期では(   )期である。

4. 子宮内膜周期の増殖期に子宮内膜が増殖するのは(     )の作用である。

5. 性周期に関与する、視床下部から分泌されるホルモンの名称は?


いかがでしょうか?回答は、次回です。
性周期のグラフが、頭に入っていると、分かりやすいですね。

花粉の時期となりました。
私は花粉症です。
この時期になりますと、マスクの中にティシュを入れ込む際、肌に着かないほうに、
この精油を1滴たらして使用しています。

生活の木 Herbal Life Organic ユーカリ・グロブルス 3ml
 
学名「Eucalyptus globulus」エウカリプトゥス グロブルス
ちょっと、間違いやすい綴りです。
エウキャリープトウス グロブルース・「r」ナシ(lのみ)と覚えました。

前回の回答です。
1. 前葉 乳腺  2. カルシトシン  3. フィードバックシステム(自動制御機構)   4. メラトニン
5. 内分泌系 前葉 中葉 後葉 構造 機能 0.5 小 間脳
nice!(0) 

【練習問題】解剖生理学・AEAJアロマインスト試験 [解剖生理学]

今回は解剖生理学「内分泌・ホルモン」からの出題です。

1、下垂体(  )から分泌される「プロラクチン」の標的器官は?
2、血液中のカルシウム濃度に関与する、甲状腺から分泌されるホルモンの名称は?
3、下垂体系と下位内分泌腺の間で働く、ホルモンの自動制御機構の事を何と言うか。
4、松下体から分泌され、サーカディアンリズムを調節しているホルモンの名称は?
5、下垂体についてです。
  下垂体は(    )の中枢で、(   )(   )(   )から構成され、それぞれ発生的・(  )的・(  )的に   異なっています。大きさは、約(   )gの(  )指大の臓器で、(   )の底に付着しています。

回答は、次回です。

最近、私は、この芳香蒸留水に凝っています。
エイジング効果・乾燥肌に効果的。精油は高価なのでとても購入できません(笑)
学名は、Citrus aurantium・キトルス アウランティウムです。(覚えやすいですね)
化粧水として、グリセリンと混ぜて使用しています。
フローラルウォーター【芳香蒸留水】ネロリ(オレンジフラワー) 100ml


では、前回の回答です。

1、重合・脱テルペン処理  2、加水分解  3、利尿作用  4、ケモタイプ  
5、石油エーテル・ヘキサン・天然ワックス・コンクリート・エタノール(エチルアルコール)・アブソリュート

いかがでしたでしょうか?






nice!(0) 

[練習問題]解剖生理学・AEAJアロマインスト試験 [解剖生理学]

こんにちは!お疲れ様です。

今回は解剖生理学の「免疫」から出題です。

1. 顆粒球の3種の中で、免疫活動に関与するものは?
2. 単球は血管から組織に入ると何となるか?
3. 特異的免疫機構でT細胞が直接異物を排除する防御システムを何というか?
4. アレルギー反応に関与する抗体は?
5. HIVによって破壊される細胞は?

今回は、ちょっと優しい問題でした。

・インドのアーユルベーダ医学で、万能薬といわれた精油・特徴成分はサンタロール
 木部心材から抽出で、「ビャクダン・白檀」とも呼ばれます。
 学名:Santalum album(サンタルム アルブム)サンタルームアルブームって、読めますよね。覚えやすい精油ですね。
   ↓


前回の回答
1. イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、スレオニン、トリプトファン、
  バリン、ヒスチジンのうち、2つ 2. アテローム硬化 3. 過酸化脂質  4. カルシウム  5. E


nice!(0) 

[練習問題]解剖生理学・AEAJアロマインスト試験 [解剖生理学]

解剖生理学・皮膚~

1.表皮の上皮組織で一番厚い層は?
2.角質層の角質細胞内にある、水溶性の混合体を何というか?
3.基底層で産生された細胞が、角質層に至るまでの期間は何週間か?
4.真皮で、知覚神経と毛細血管が張り巡らされている場所は?
5.皮膚とは、表面積(   )㎡ほど、重量は体重の(   )%。人体最大の(  )であり、健康のバロメーターといわれます。感覚器としてだけでなく、(    )・異物の侵入を防ぐ障壁・(    )・角質の排泄・(     )・(     )などの役割があります。

5の問題は、2次試験の文章問題を意識してみました。

前回の回答:1.ジャン・バルネ 2.僧院医学 3.ディオスコリデス 4.グラース 5.ルネ・モーリス・ガットフォセ




nice!(0) 

[練習問題]解剖生理学・AEAJアロマインスト試験 [解剖生理学]

今回も、解剖生理学からです。

1.下垂体前葉から分泌されるプロラクチンの標的器官は?
2.血液中のカルシウム濃度に関わるホルモンを2つあげよ。
3. サーカディアンリズムに関わり、メラトニンを分泌する内分泌器官は?
4.下垂体系と下位の内分泌腺の間で働く、ホルモン自動制御機構を何というか。
5.膵臓から分泌されるグルカゴンは、( )細胞で産生される。

回答は、次のブログで!

記憶力・集中力を上げる精油ローズマリー(Rosmarinus officinalis)
ロスマリヌス オフィキナリスですが、ロスマリヌス オフフィシナリスと覚えました(笑)

nice!(0) 

[練習問題]解剖生理学(AEAJアロマインストラクター) [解剖生理学]

「嗅覚」からの出題です!

1.嗅神経繊維が約20本ほど束になったものを何というか?
2.1の束になったものは、何を貫いて嗅神経に達しているか?
3.においが伝わる順番です。(  )の中は何?
 嗅上皮→嗅細胞→(   )→(   )→嗅覚野
4.大脳皮質で嗅覚野の位置する名称は?
5.においの閾値は、疲れているときや、高齢になると(  )くなります。

嗅覚は他の感覚と違って、直接大脳辺縁系に作用します。
香りが、いかに生き物の本能に作用しているという事が、感じられますね。

お疲れ様でした!
頑張り屋さん、負けず嫌いの方には、こちらの精油がお勧めです。




前回の回答:1.ゲラ二オール 2.リナロール 3.スクラレオール 4.ラバンジュロール 5.ヌートカトン 
  6.Matricaria chamomilla(マトリカリア カモミラですが、私はマトリカ チャモミルラと覚えました)
解剖生理学 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。